「何を贈ろう?」とプレゼント選びに迷ったら——”誰かに贈りたくなる”白い器の専門店『Haku-bi(はくび)』が名古屋市西区にオープン!

~人の想いを器に乗せて届ける新しい贈り物の形~
お祝いや記念日、節目の時など、大切な人にプレゼントを選ぶとき、相手の顔を思い浮かべて
「何を贈ったら喜ばれるだろう?」と迷ったことはありませんか?
2025年7月11日。
作家手作りの白い器を集めたセレクトショップ
『”誰かに贈りたくなる”白い器の専門店 Haku-bi(はくび)』が名古屋市西区名西にグランドオープンしました。 また、オンラインショップも同日オープン。
Haku-biは、そんな“相手を想う気持ち”を白い器にのせて届けるために生まれました。
ここでは、オープンに込めた想いと、私たちが大切にしていることをお話しします。
ブランド立ち上げのきっかけ
Haku-biは「人の想いを器に乗せて届ける」ことをコンセプトに掲げ、贈る人と贈られる人、そして作り手である作家を白い器でつなぐ架け橋になりたいという想いから誕生しました。
ブランド立ち上げのきっかけは、一つの器が人の心にもたらす不思議な力に気づいた体験です。
ある日、Haku-biのオーナーが愛用していた、作家ものの手作りのお茶碗が割れ、その器で食べるご飯が格別に美味しかったことに初めて思い至りました。器そのものが日々の暮らしに与える温もりや豊かさに心を動かされた瞬間です。
それ以来、日本各地のクラフト市を巡ってたくさんの作家の器と出会い、その魅力を届けたいという強い想いが生まれました。
こうして「器の持つ力」に魅了されたことが、Haku-bi誕生の出発点となりました。
では、なぜ数ある色や形の中から「白い器」だけを選んだのか?——
その理由には、Haku-biならではの想いがあります。
なぜ「白い器」なのか?――「Haku-bi」ならではの心遣い

――その理由もまた、Haku-biらしさ。
「Haku-bi」が全国の作家から厳選した”白を基調とした器”をセレクトしている理由。
それは、オーナーが惹かれる器の多くが、自然と「白」だったことがきっかけでした。
白は、結婚祝い・出産祝い・内祝い・誕生日など、どんな贈り物のシーンにも寄り添える、もっともやさしい色です。
また、贈る人の想いをまっさらな状態で受け止められるからこそ、そこに添えるメッセージや気持ちがより深く伝わる――そんな想いもこめています。
そしてもう一つ、「Haku-bi」ならではの心遣いが込められています。
オーナー自身、器を探している際に「たくさんあり過ぎてどれも素敵で迷ってしまい、結局買えなかった」という経験が何度もありました。
だからこそ、贈る人が「これだ」と思える作品に出会えるよう、色をあえて白に絞り、セレクトに一本筋を通しています。
「贈る相手のことを想いながら、迷わず選べる」
そんな贈り物の時間をご提案できるのも、「Haku-bi」の大切なこだわりのひとつです。
お取扱い作家紹介




Haku-biでは、全国各地の陶芸作家による白を基調とした器のみを集めた独自のセレクションを取り揃えています。
普段はクラフトマーケットなどでしか出会えないような希少な器の数々を、いつでも直接手に取って選べる特別な場所です。
オーナー自ら日本中を巡り、心奪われた作家たちとその作品を一つひとつ厳選して店頭に並べました。
並ぶ器はどれも作家の個性と真心が宿るものばかりで、その白の風合いからは静かな佇まいと温かなぬくもりが伝わってきます。
「仕切りプレート」が大人気のteteさんをはじめ、松尾亮祐さん、わかいきさやかさん、大山美穂さんなど現在、14名の作家さんの器をお取り扱いする予定です。
その中には、手に入れることが難しい、人気作家の希少な作品も並びます。
どの器にも作家の真心が詰まっており、贈る相手を想って選ぶことで、一層特別な存在となることでしょう。
白を基調とした洗練の空間 – 2階に広がる別世界
Haku-biの店舗は、印刷会社・株式会社津田の事務所ビル2階の中に構えています。

一見オフィスビルの一室ながら、階段を上がって扉を開くと、そこにはまるで別世界のように洗練された静謐な空間が広がります。

白を基調とした明るい店内に木の風合いを活かしたインテリアが調和し、選び抜かれた器の数々がまるで美術館のアート作品のように美しくレイアウトされています。
温かな雰囲気に包まれ、来店者はゆったりと器を手に取りながら贈る相手の笑顔に想いを巡らせることができます。
「あの人が一番喜んでくれるのはどれだろう?」
――そんなふうに大切な誰かの顔が自然と心に浮かんでくる、不思議で豊かなひとときを過ごせる空間です。
紙と陶磁器が紡ぐ唯一無二の「贈りもの体験」
「Haku-bi」がご提供するのは、器という“モノ”を超えた「贈る体験そのもの」です。
その背景には、明治38年創業の老舗印刷会社として、長年「紙に想いをのせて届けてきた」歴史があります。
紙は単なる情報媒体ではなく、贈る人の気持ちをそっと伝える“心の橋渡し”です。
この考え方があるからこそ、Haku-biでは器だけでなく、言葉や想いを添えることを大切にしています。


ショップでは、Haku-biオリジナルのポストカードをご用意。
お選びいただいた器に、その場で手書きのメッセージを添えることができます。
感謝の言葉や祝福の想いを器とともに託すことで、贈り手の心がそのまま届く
――そんな”特別な贈り物”が完成します。
また、ラッピングサービスや発送手配の体制も整えており、その場から遠方の相手へ直接プレゼントを送ることも可能です。
オーナーは以前から、せっかく作家の素敵な器に出会っても、クラフトマーケットなどでは贈り物に仕立てられる環境が整っていないことを残念に思っていました。
Haku-biでは、器選びからメッセージ記入、包装、発送に至るまでをワンストップで完結。
お店を後にする頃には、すでに「心の込もった贈り物」が相手に届くのを待つだけです。
大切な人への「ありがとう」や「おめでとう」という気持ちを、その瞬間に形にして、すぐに届けられる――
Haku-biは、そんな贈り物の時間を心豊かに彩る新しい場所として、皆さまに温かく洗練された体験をお届けします。
オンラインショップも同時オープン — 全国どこからでも「想いを贈る体験」を
Haku-biの贈り物体験は、実店舗だけにとどまりません。
オンラインショップも同時にオープンいたしました。
▶ https://shop-haku-bi.tsuda-nagoya.com/
遠方にお住まいの方や、忙しくて店舗に足を運べない方にも、作家の器とともに「想いを贈る」Haku-biの世界観をそのままお届けいたします。
オンラインショップでも、ラッピングBOXやオリジナルメッセージカードの対応が可能です。
贈る相手を思い浮かべながら器を選び、心のこもった一言を添える――
そんな温もりある贈り物の体験を、スマートフォンやパソコンからでも叶えられます。
・オンラインショップはこんな方におすすめです
- 結婚祝いやお誕生日、母の日などの記念日に、想いの伝わる贈り物を選びたい方
- 名古屋の店舗に行けないけれど、大切な方へHaku-biから器を贈りたい方
- お気に入りの作家さんの器を、手軽に贈り物として贈りたい方
- いつもとは違う、贈りもののチョイスをしたい方
- 法人様向けの贈答や、おもてなしの器を探している方にも
これが、Haku-biだけの「究極の贈りもの体験」
こうして生まれる“ひとつの贈り物”には、必ず物語があります。
Haku-biでは現在、器や、贈りものにまつわる思い出や、心に残るエピソードを募集しています。
大切な人に贈ったときの気持ち、贈られたときの喜び、器が生み出したあたたかな時間……
あなたのエピソードを、Haku-bi専属ライターが心温まる”贈りものストーリー”に仕立てて公式ブログに発表し、贈りものの世界をさらに豊かに彩ります。
また、優れたストーリーは器の作者にもお届けし、店頭の器のそばにも飾らせていただきます。
その一つひとつが、誰かの心を動かし、新しい“贈るきっかけ”になります。
ぜひ、あなたならではの物語をお聞かせください。
※器や贈り物に関するエピソード募集の詳細はこちら

オーナーからのメッセージ
贈り物って、不思議な力がありますよね。
選んでいるとき、その人の笑顔がふっと浮かんできて、気づけば自分まで温かい気持ちになっている。
そんな時間が私は大好きです。
Haku-biで扱う器は、すべて実際に作家さんを訪ね、お人柄や手仕事の背景に触れながら“この人の器をお客様に届けたい”と心から思えたものばかりです。
器は、贈られた日だけでなく、毎日の食卓で何度もその温もりを思い出させてくれます。
花やお菓子のように消えてしまうものではなく、ずっと寄り添い続ける“贈りもの”です。
もしHaku-biの白い器が、あなたの想いを乗せて大切な誰かのもとに届き、その人の暮らしの中で静かに寄り添い続けてくれたら——それほど嬉しいことはありません。
この出会いから、贈りものを通して温かい気持ちが広がっていく場所でありたいと願っています。
スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
Haku-bi オーナー 間地 秀臣
店舗概要
- 店舗名: 「誰かに贈りたくなる」白い器の専門店 Haku-bi(はくび)
- オープン日: 2025年7月11日(金)
- 所在地: 〒451-0064 愛知県名古屋市西区名西2-34-7 メイセイビル2F (株式会社津田 内)
- 営業時間: 10:00~16:00(不定休) ※公式サイトの営業カレンダーよりご確認の上お越しください。
- アクセス: 名古屋市営地下鉄 鶴舞線「浅間町」駅より徒歩18分 / 名鉄名古屋本線「東枇杷島」駅より徒歩15分 / 名古屋市営バス「枇杷島スポーツセンター」停留所より徒歩7分(※駐車場あり)
- 運営会社: 株式会社津田
- 公式サイト: https://haku-bi.tsuda-nagoya.com/
- オンラインショップ:https://shop-haku-bi.tsuda-nagoya.com/
- 運営会社公式サイト(株)津田:https://tsuda-nagoya.com/